インフォメーションはこちら
バックナンバーはこちら
★公益財団法人 交通事故総合分析センターの統計資料をもとに、発生状況を検証してみました。
※掲載している事故データは、集計可能な最新年の交通事故統計データに基づいて分析を行っています。
※本ページの掲載資料の無断転載を禁じます。
目次
「正面衝突」事故の割合
人身交通事故の2%を占める程度だが、
死亡事故に占める割合は10%にもなる多発型の死亡事故類型の一つ…

- 自動車・原付の事故。「正面衝突」は、自動車・原付相互の事故
- 致死率… 死亡事故件数を人身事故件数で割り返したもので、たとえば1/24というのは人身事故24件につき1件が死亡事故になっているという意味
- 公益財団法人 交通事故総合分析センターの基礎データにより分析
ページトップ
「正面衝突」事故の年別推移
人身事故、死亡事故ともに減少の傾向にある…

- 自動車・原付相互の事故
- 指数は2010年を100としたもの
- 公益財団法人 交通事故総合分析センターの基礎データにより分析
ページトップ
「正面衝突」事故の地形別・道路形状別発生状況
「非市街地」での事故が多く、
特に死亡事故の7割以上は「非市街地」で発生、
非市街地では「カーブ」での事故が半数近くを占める…

- 自動車・原付相互の事故
- 公益財団法人 交通事故総合分析センターの基礎データにより分析
ページトップ
「正面衝突」事故の昼夜別発生状況
人身事故でも死亡事故でも、
「昼間」の事故が大半を占めている…

- 自動車・原付相互の事故
- 致死率…死亡事故件数を人身事故件数で割り返したもので、たとえば1/25というのは人身事故25件につき1件が死亡事故になっているという意味
- 公益財団法人 交通事故総合分析センターの基礎データにより分析
ページトップ
「正面衝突」事故の第一当事者の行動類型別発生状況
いわゆる無理な追越しをはじめとする
「追越・追抜時」に発生した事故はほんのわずか。
ほとんどの事故は、それ以外のときに対向車の直前で急にはみ出し、
事故に至っている…

- 自動車・原付相互の事故
- 公益財団法人 交通事故総合分析センターの基礎データにより分析
ページトップ
ページトップ

ホームへ戻る